2016.09.29太陽光発電の有用性・・・【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
昨日までは晴れや曇りでしたが、今日はなんだか天気が下り坂・・・(-_-;)
天気が良い日が続いて欲しい今日この頃です。
さてさて、最近のニュースで結構報道されておりましたが、原発の廃炉費用を全ての電力会社に負担させるというお話。
まあ、理屈は解らなく無いですが・・・(-_-;)
結局のところ、発電された電気を購入して販売している小売電気事業者がほとんどなので、結果としては原発で
発電した電気も使用してましたからね。
ただし、これは公の場で先に「こういう話を今後するよ」と言っていれば皆様御納得でしょうが、非公式で話をずっとしていて、
ある程度方針が固まったので急に発表という「いつもの」流れに乗ってる感じが、2号にはまたか・・・という気にさせられましたね(-_-;)
ある程度ひも解いていきますと、結局のところ大手電力会社が自由化の競争に押されすぎて、
費用負担が出来ないから助けて欲しいと経産省や国に要請をして秘密裏に話し合いが行われていたようです。
それもそのはず、大手電力会社が潰れる=国も税収が減るという事。
しかも潰れた場合の損失補てんに更にお金が掛るので、良い事無しという悪循環。
失業者も何万人となりますからリスクしかないです(-_-;)
なので、一言言える事は、「最初から解っていた事は、きちんと説明してからやるべき」という事ですね。
これ以外何も言えません(笑)
ただ、大手電力会社が電気代を上げると必然的に新電力も電気代が上がるので、
どちらにしても電気代は上昇していくのは変わらないですから。
大手電力会社と新電力等の差が埋まる事はほとんど考えにくいので、結局のところ変更すると大体の場合で安くなるのは変わりませんけれど(>_<)♪
なので、実質的な負担は結局皆様にかかわってくる事は覚えておいて下さい☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは電力の自由化に関する色々なお話を逐次展開!!
皆様の疑問や質問にいつでもお答しますので、どしどしご質問下さいね(>_<)♪
2016.09.28【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
あの涼しかった日々はどこに行ってしまったのでしょうか・・。
ここ最近また暑い日が続いていますね。
皆様脱水症状などにならないようお気をつけ下さい。
さて、私は野球と音楽と漫画が大好きですが、
皆様はどんな趣味をお持ちですか?
人それぞれ色々と御座いますが、
私の世代ですと、趣味何?っと聞かれた際、
「サーフィン」っと答えるとかっこよかったりしました。
どの時代もトレンドがあり、
今は何と答えるとかっこいいのでしょうか?
少々調べさせて頂いた結果、「テニス」がかっこいいそうです。
やはり、錦織選手効果でしょうか。
しかし、残念な事に私の個人的な世界の中には「テニス」が存在していなく、
学生時代の体育の授業でかじった程度です。
マイケル・チャン、アンドレ・アガシ、懐かしいですねえぇ~。
友人がよく口にしていて憧れていた選手です。
私は自分の趣味を貫き通します(笑)
さてさて、本日は少し面白い話を記載させて頂きます。
なんと、ドバイにグリーン・シティーが誕生するそうです。
全ての住宅の屋上に太陽光パネルを設置し、100%のリサイクルを目指すそうです!
世帯数は約2700世帯。その地域のお住まい方には、
無料で電気自動車の貸出を行うそうです。
その昔私が聞いた話によりますと、
※不確かです・・
ドバイの方々はとても裕福な環境で過ごされており、
豊富な資源を輸出し利益を得ているそうですが、
その分、生活用品(衣食住)関係は全て輸入に頼っており、
自給自足と言う意識があまりないそうです。
やがて枯渇するかもしれない資源に頼るのではなく、
いまから自給自足の意識を根付かせ対策を行う。
※これも私の勝手な憶測です・・・
素晴らしい取り組みです。
私は心の底から応援させて頂きます!
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆
2016.09.2710月まであと少し・・・(更新188回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
台風が去り、日曜日からようやく晴れてくれて1号は嬉しい限りです(^▽^)
ここ数日は太陽光発電が盛んに行われていたに違いありません!
やっぱり空は太陽が1番!我が家のバジルも喜んでいたことでしょう!
まだ秋晴れと呼ぶにはやや蒸し暑さが残っておりますが、
もうしばらくすればちょうどいい気候になるのではないでしょうか☆
・・・気付けば9月もあっという間に終わり、もう10月となります。
今年があと2ヶ月ちょっと・・・というのは驚きですね∑(○ ε ○)/
これから一気に涼しくなってくると思うので、風邪やインフルエンザ等には
十分気を付けて過ごしましょう!
さて、今回またも社員旅行のお話をさせて頂きます☆
さすがにネタ切れになってきたのでそろそろこのシリーズも
終わりが見えてきましたが、もう少しだけお付き合い下さい(@~@)
4日目はフラフラと色々な所を見て回った日。
以前も何点かご紹介しましたが、まだまだ写真が沢山あったので
追加で載せていきたいと思います。
1番驚いたのが、道路を汽車型の乗り物が当たり前のように
走っていたことです。おそらくバスのように、特定の場所と場所を
行き来するタイプだと思います。ちょっと乗ってみたかったです(^^;)
汽車型の乗り物 別の色ver.も御座いました
おそらくコンビニのようなお店ですが、店名が・・・
ガチャポンコーナー 回す部分が若干固かったです
試しにガチャポンを引いてみたところ、
ごく普通のスーパーボールが当たりました・・・。
特に使い道は無いですが、今でも家に置いてあります(^~^;)
昔はよく投げて遊んでいましたが、最近の子供たちは
ポケ○ンGOでモン○ターボールを投げるのに夢中なので、
こっちのボールには興味がないかもしれませんね☀
以上、ガチャポン系は大体ダブる1号でした☆
2016.09.26やっぱり天気が良いのが嬉しい【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
やっぱり天気が良いのはとても嬉しいですね(>_<)☆
まあ、明日からまた天気が下り坂の予報ではありますが・・・(-_-;)
早く天気が回復するのを祈るばかりですね・・・。
そんなこんなで、やっぱり気になるのは太陽光の発電量!!
現在、江戸川ソーラーユーザー様の太陽光発電システムがガンガン稼働中ですが、
発電自体はやっぱり晴れの日が良いのは当たり前ですね。
雲を蹴散らす技術は2号に無いので(笑)
でも、1年間を通して見てみると、この時期ってやっぱり発電量が落ちる時期なんです。
例年通り秋雨前線が頑張る時期なので、年によって張り切る度合いは有れど、
平均値はあまりぶれない感じなんです。
そんなデータを蓄積して、太陽光発電の日射量を教えてくれるのが
「新エネルギー・産業技術総合開発機構 通称:NEDO」なんです☆
どこのメーカーさんもこのNEDOのデータを使用してシミュレーションしてる位データが豊富。
例えば東京で設置角度30°の場合だと
こんな感じで、毎月と年間の平均日射量を教えてくれるんです☆
これ、凄いですよね。
しかも日本全国837地点、29年間という膨大なデータを元に算出しているので、間違いないデータなんです!!
やっぱり日本としても国を挙げて再生可能エネルギーを普及させたいという意識の表れですね(>_<)☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは、太陽光発電を設置する際に
しっかりとした現地調査とデータを元にお客様へ御提案しております。
お客様が設置してメリットがあるお客様のみに販売をしておりますので、御安心下さい☆
御見積やシミュレーション、現地調査は勿論無料です(>_<)o♪
いつもで御連絡下さい!!
2016.09.24【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
秋雨ってこんな感じに雨が続きましたっけ?
なかなか雨がやまず、工事の段取りが組めず
少々困っています3号で御座います。
そして本日もブログは3号なので御座います!
さて、突然では御座いますがは私は日本語が好きです。
特に、ことわざ、慣用句が好きで語源や由来などを調べる事があります。
※最近では大分減ってきましたが(笑)
たった漢字2文字や4文字でその状況や感情が表現する事ができ、
また響きが美しかったりします。
しかし、残念な事にここ最近ではあまり使われなくなってしまった言葉も多く、
無理に使うと理解されなかったり、
「何かっこつけてるの?(笑)」等と誤解を招くケースも御座います。
中でも「微睡む(まどろむ)」や「優美(ゆうび)」は使いやす方ですかね。
ですが皆様、使用される際はご注意ください。
まっ、こんな事が理由で少し古めの言葉を使ったバンドが好きです。
やっぱり、もう解散してしまいましたが
「ザ・スターキーズ」ですかね!
何度も書いてしまいますが、
ご興味があるかたは、是非一度聞いてみて下さい。
※NETに音源があまりないんだよな・・・
さてさて、冬になる前に暖房の節電方法を記載させて頂きます。
極端な話、室内でもある程度厚着をし暖房を使用しない状態が
一番良いのですが、そうはいっていられないのも事実です。
厚着をして、掃除、洗濯、家事全般をこなすのは非効率です。
であれば、節電しながら使用したいですね!
余談ですが、エアコンは冷房よりも暖房の方が電気代が掛かります。
まずは、リモコンの運転モードを「自動」にしてください。
簡単にいいますと「自動モード」は、その部屋に合わせた効率的な
動作を自動で行い、結果的に一番電気代がかからない運転方法をします。
私の自宅も常に「自動モード」で御座います。
初めは、「強風モード」等に慣れてしまってイライラしてしまうかも
知れませんが、慣れてしまえば大丈夫!!(^_-)-☆
少しすればすぐに暖かくなりますよ!
皆様も実践されてみてはいかがですか?
もとより、私はあまりエアコンは使いませんが(笑)
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆