2016.09.23【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
ここ最近の雨量が凄かった為、何気なくダムの貯水量を確認してみた3号で御座います。
利根川水系「8ダム」を確認したところ、
全体の平均は約81%ととなっており、
9月2日をもって取水制限を全面解除していました。
これで一安心ですね。
さて、最近布団に入るとすぐに寝てしまう3号で御座いますが、
寝てしまうとういより起きていられないです(笑)
若い頃は、深夜のお笑い番組とかも楽しく見ていたのですが、
ここ最近では録画機能もかなり優秀になっていますので
起きている理由がなくなってしまいました(^_-)-☆
深夜番組と言えば、概ね23:00~5:00までの放送時間帯を指すそうですが、
今みているのは「アメトーーク」ぐらいですかね。
あれはテーマにもよりますが、毎回面白く楽しみにしています!
「ナカイの窓」もテーマ次第で録画をしています。
撮り貯めた番組を週末、もしくは月末ガッツリ見るのは
至福のひと時です!
ドラマも1カ月我慢して、一気に4話分見るのも愉しいでよね!
まっ、我慢出来ればの話ですが・・・(笑)
さてさて、温室効果ガスについて記載させて頂きます。
温室効果ガスとは「オゾン・二酸化炭素・メタン等」温室効果をもたらす
気体の総称になります。
この温室効果ガスは地球温暖化の主な原因と考えたれています。
その温室効果ガスを減らす為に、
国際航空分野でも排出削減制度が設けられる事になるとの事です。
その様な制度かと言いますと、
①燃料効果を毎年2%改善
②2020年以降総排出量を増加させない。
以上となりますが、対応策としましては以下の3項目が挙げられています。
①新技術の導入(新型機材等)
②運航方式の改善
③バイオ燃料の活用
この対策は日本だけではなく、アメリカ・中国等含め22カ国が参加表明しています。
最終的には37カ国が参加を義務づけられるとの事です。
この様な制度が出来るということは、
いよいよ深刻な問題になってきたと考えられます。
私も太陽光発電・省エネ関係に携わっておりますので、
環境問題は深く受け止めております。
少しでも環境問題に貢献出来る様に私も取り組んでいこうと思います。
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆
2016.09.21ジメジメ雨とカラカラ晴れ(更新187回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
恐怖の台風が過ぎ去り、とりあえず空に平穏が戻りました・・・。
昨日の大雨は本当にひどかったですね・・・(>ω<;)
1号は日曜日に購入した防水仕様の革靴を履いてきた為、
幸いにも足が濡れる事態は防げました。
靴下が濡れるのが1番嫌ですからね~(@~@;)
晴れていれば太陽光で乾かすことができるのですが、
そんな都合よく雨が止んで晴れたりしないですよね・・・。
まだ履き慣れていないので少し歩きにくいですが、
早く慣れるように頑張ります☆
それはそうと、今回も社員旅行中のお話をしようと思います☆
2日目の午前はちょっとしたバスツアーになっていたということは
以前に書きましたが、その時に丘の上まで行っていたことを
書き忘れていたので書いておきます(^~^)
丘の上は景色はいいのですが非常に直射日光がが強く感じられ、
帽子の無い1号は必死にタオルを頭に被せて凌いでいました。
雨で湿気だらけの日本に戻っても、あの暑さは忘れられないです。
丘の上の景色 空も海も綺麗な青色です
教会と思われる建物 白くて素敵でした
丘の上の建物 芸術的な落書きが沢山あります
ちなみにこの建物は落書きOKな建物のようで、
定期的に絵が変わるそうです。大らかですね~(^-^)
これを見て1号が最初に思ったことは、
「スプレー缶いくつ使ったのかな?」という
割としょうもないことでした☀
以上、あの暑さが今は恋しい1号でした☆
2016.09.20建物の改修に伴う設備の入れ替え・・・(0_0)【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
台風16号が現在爆走中のようで、今日の夜遅くに東京直撃だとか・・・。
この時期にこんなにたくさんの台風は珍しいみたいですね。
皆様、戸締り等をしっかりして対策して下さいね☆
さて、先週までの2号は静岡県に出没しておりました☆
今回はビルの改修工事に伴い、設備機器等の設置工事の御依頼です(>_<)♪
今は建物内の解体を行っておりまして、実際にどのような構造になっているかを確認して参りました☆
流石に解体中の建物のため、天井内部等の元々の設備が簡単に見れましたね☆
建築が恐らくバブル期が終わるか終らないかという所のようで、大分配線や配管が劣化していましたが、
今回はこれらを全て新規で工事する予定です☆
いやあ、実に燃えるお仕事ですね(>_<)o♪
しかも解体もプロが行っているので、なかなかスムーズに進んでいるとの事。
さすがです☆
そんな中で、お客様より今回は空調や照明等の御依頼を頂き、現地調査へお伺いしたという流れです(>_<)☆
江戸川ソーラーがお客様によりよい御提案を行ってきた御蔭で今回お声掛けを頂きました☆
日ごろご愛顧をいただいておりますユーザー様の御蔭です!!
本当に有難う御座います(>_<)♪
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは、
太陽光だけでなく、さまざまな省エネ機器やオフィス用品、住宅設備から様々な商品をご用意♪
お客様が御望みの物をいつでもなんでもご用意致します(>_<)☆
店舗改修やリフォームの御相談等、なんでもお気軽にご相談下さい(>_<)o♪
2016.09.17【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
ここ最近なぜかくしゃみが止まらなくなる3号で御座いますが、
皆様如何お過ごしでしょうか?
このブログを読まれてる方の中には、
旅行先の宿泊施設にいらっしゃる方もいるのではないでしょうか?
私は明日眼科に行ってまいります(笑)
さて、ここ最近音楽ネタがなかったので久しぶりに記載させて頂きます。
ふと、ROCK IN JAPAN2016の出演アーティストをみてたのですが、
「OVERGROUND ACOUSTIC UNDERG」「KEMURI」「Dragon Ash」「Ken Yokoyama」
が出演してるじゃないですか!?
しらなかった・・・orz
凄い見たかった。
最近アンテナが低くなってるですよね。
歳ですかね(笑)
そこで特に聞きたかった楽曲を記載させて頂きます。
①OVERGROUND ACOUSTIC UNDERG:「all the way」
やっぱりこれしか考えられないです!
とにかくカッコイイ!!最高です!!
②KEMURI:「オオイチョウ」
学生時代メロコアブームの時聞きまくってました!
懐かしさ半分、ダイブしたさ半分です(^_-)-☆
③Dragon Ash:「The Day dragged on」「Cowboy F○○k」
「 Drugs can't kill teens 」
私は後期より初期のROCK感がある方が好きです。
中期あたりのHIP HOP感があるのも嫌いではないですが、
やっぱり初期がいいです(笑)
④Ken Yokoyama:「tomorrow」
当時ハイスタファンでしたので、その流れで今でも好きです。
でも、まだ見たことないんですよねぇ~。
いつか見てみたいです。
まだまだ、好きな楽曲はたくさんありますが
今回はこまでにしておきます。
また、次回お楽しみに!!
さてさて、今回はCO2排出量について記載させて頂きます。
ぞの前に、なぜCO2の排出量を抑えなければならないのか?
それは、皆様ご存じのとおり、地球温暖化減少に直結するからであります。
ではなぜ、地球温暖化現象を抑えなくてはならないのか。
色々理由はあります。
・気温上昇や干ばつによる食料不足や食料安全保障の問題
・極端な気象現象によるインフラ機能停止
上記以外にも、リスクがたくさんあります。
こういった問題を抑止する為に、CO2排出量を抑えているのです。
そこで、嬉しい情報です。
昨今、日本でもこの問題に取り組み、
2015年の実績値としましては、前年比で約6%減少させる事が出来たとの事です。
理由としましては、
再生可能エネルギーによる発電電力量の増加や、
最新鋭の高効率火力発電設備導入による熱効率の改善が挙げられます。
この様に、太陽光発電システムは地球温暖化抑止の為に
非常に頑張ってくれています。
太陽光発電システムはこれからもがんばり続けれくれます!
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆
2016.09.16懐かしいお話☆(更新186回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
相変わらず嫌な天候が続いております・・・。まるで9月がひっくり返って
6月になったのではと思うぐらい、雨が降っていますね・・・(^ー^;)
もしかしたら太陽が夏休みでもとったんですかね・・・(@=@;)
その上、今度は台風16号が迫ってきているそうなので、
傘はもちろんのこと、雨合羽やタオルも常に携帯しておきたいところ・・・。
今年の9月は日本はおろか、周辺の国々も各地で台風の被害が
相次いでおり、まさに台風災害月間と言っても過言ではありません。
一旦逸れて通り過ぎたかと思ったら唐突にUターンしてくるその様子は、
まるで台風が獲物を求めて進路を変えたみたいで怖いです(><;)
皆様も、今後更に襲来するであろう台風には気を付けて下さい!
・・・それはそうと、我が家のバジルの生育がもうすぐで半年になります☆
2016年3月19日に種を植えたので、あと数日で半年になる訳です。
そう考えると半年って本当にあっという間ですね~(^~^;)
バジルもよく枯れずに育ち続けてくれました。あとどれだけもつかは
分かりませんが、今後も適度に見守っていきたいと思います!
種を植えてから1週間後の3月26日 芽が出たばかりの頃
・・・またまたお話は変わりますが、皆様はカップ麺は好きでしょうか?
1号はお昼によく食べていますが、種類が豊富で毎回迷っています。
個人的には魚介出汁が効いた某カップ麺が好きだったのですが、
最近はめっきり見なくなりました・・・。入れ替わりが激しいのですね(^^;)
その辺も含めてカップ麺の魅力なのかな、とも思いますが・・・。
・・・何故唐突にカップ麺の話題を出したかと言うと、
実は1号、社員旅行中に記念で買った海外のカップ麺を
最近になってやっと食べたからなのです!
旅行中、同じ部屋の方が買っているのを見て、
1号も欲しくなってしまったんですよね~(=w=)
某南の島のスーパーで買ったカップ麺
まず驚いたのが、お湯を入れる量の目安になる線が無いことです。
あるのが当たり前だと思っていたのである意味新鮮でした・・・。
そして肝心の中身ですが、何と具が何もありません∑(O□O)
パッケージにはしっかりと具が写っていますが、開けてみたら
麺だけでした・・・。どうやら具は自分で入れる必要があるようです。
味は決して悪くはなかったのですが、やっぱりちょっと寂しいのでした☀
以上、昔懐かしのインスタント麺を思い出した1号でした☆