2023.04.17ゴールデンウィークまであと2週間前後!(更新554回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
4月も早いもので後半に差し掛かり、あと2週間ほどで5月になります。
そしてそれと同時に待ちに待ったゴールデンウィークが到来します☆
2日休んで2日仕事、そして5日休むという方が多そうですが、
仕事によってはあまり関係なかったり、平日を休みにして
9連休にする方もいたりと、色々な連休の形があると思います。
何より、不慣れな新生活に苦戦している方々にとっては
貴重な休憩ポイントになると思うので、それまで頑張りましょう!
さて、本日4月17日はなすび記念日、恐竜の日で御座います☆
なすび記念日は「よ(4)い(1)な(7)す」の語呂合わせと、
ナスが好物だった徳川家康の命日に合わせて制定されたそうです。
晩年の家康が天ぷら好きだったのは割と有名ですが、
ナスが好きだった事実は意外と知られていないかもしれません。
75歳と、当時としてはかなり長生きした部類の為、
食事も健康にいいものが多かったのかもしれませんね(^~^)
そして恐竜の日は1923年のこの日、アメリカの動物学者で
ニューヨークにあるアメリカ自然史博物館の館長だった
ロイ・チャップマン・アンドリュース氏が、ゴビ砂漠での探査調査を
行う為に北京を出発したことに由来するそうです。
その後、5年間に及ぶ探検中に恐竜の卵の化石(25個)を世界で
初めて発見し、それが本格的な恐竜研究の始まりとなりました。
まさに恐竜研究の発展のきっかけとも呼べる日ですね(@w@)
恐竜は巨大隕石の衝突で太陽光が地上に届かなくなり、
極寒と化した地球で絶滅したと言われています。
太陽の有難みをひしひしと感じるエピソードだと思います☀
以上、夜中の落雷の音で寝不足になった1号でした☆
2023.04.11新生活から約1週間経過!(更新553回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
4月になって大体1週間程が経ち、桜は早くも散ってしまいました・・・。
元々この時期は雨が多く、桜は元より早く散ってしまうものですが、
それでも雨がなければもう少し咲いていたのではと思ってしまいます。
たらればの話をしても仕方ないのですが、今年は特に雨の日が
多かったように感じた為、ちょっともったいなく感じました(@~@;)
しかし、そんな儚い桜だからこそ人気なんだと思いますし、
期間限定の特別感ある花として、来年の春も元気に咲いて欲しいです!
さて、4月と言えば新生活のスタートの季節です☆
約1週間しか経っていないので、新しい環境に慣れるのには
まだまだ時間が掛かることと存じ上げます。
日本にはゴールデンウィークという有難い連休がある為、
まずは何とかしてそこまで乗り切りましょう!
今年のゴールデンウィークは昭和の日と土曜日が重なってしまい
やや損した気分ですが、今年はそもそも祝日と土曜日が重なりやすい
年である為、致し方ない部分もある・・・と思いましょう☀
以上、朝晩の冷えで体調不良気味の1号でした☆
2023.04.044月到来!(更新552回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
いよいよ4月を迎え、新生活シーズンが到来しました☆
まずは新社会人の皆様、おめでとうございます!
慣れないことばかりで辛い気持ちになるかもしれませんが、
雨や曇りの時の太陽光パネルのようにじっと耐え、
晴れた時に思いっきり発電出来るように頑張っていきましょう!
暖かくて過ごしやすいのは良いのですが、この時期になると
必ず電車が混むので出勤が大変だったりします・・・。
新しく電車に乗る方が増えるのでやむを得ないですね(^^;)
定期券を買う方が行列をつくっていたりするのも春の風物詩なので、
自分が入社した頃を思い出し、心機一転頑張ります!
さて、昨年の4月中旬は雨が多い上に気温が30℃に達するなど
なかなかハードな春でしたが、今年の春はどうなるでしょうか。
雨の影響もあり今週中に桜は散ってしまいそうですが、
1号は桜が散りかけて緑の葉っぱが付き始めている
中途半端な状態の桜の木も、風情があって好きだったりします。
桜の葉と言えば桜餅が浮かびますが、元々は桜の葉だけを
塩漬けにして売ったが全く売れず、その葉で餅を包んだら
大ヒットして有名になった・・・らしいです。
世の中ちょっとした工夫で人気が出たりするものですね(^~^)
ちなみに本日4月4日は桜餅の日ではなくあんぱんの日であり、
同時に猪肉の日でもあります。あんぱんは時々食べますが、
猪肉は今までの人生で1度も食べたことがない為、
1度ぐらいはどこかで食べたいなぁと思うのでした☀
以上、上着なしで外を歩けて嬉しい1号でした☆
2023.03.28春と言えば桜と雨!(更新551回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
安定しない天気で雨が降ったり止んだりを繰り返しておりますが、
幸い雨自体はそこまで大降りではなく、桜もまだ残っています(^~^)
しかし花見をするなら、おそらく今週末までがリミットでしょう・・・。
3月末から4月頭辺りは特に皆様忙しいと思われますが、
完全に散ってしまう前にのんびり花見をしてもいいかもしれません。
ただし花見の際には食べ過ぎ、飲み過ぎに気を付けましょう!
そして春になったからか、最近コバエや蚊が家の中を飛んでいるのを
見かけるようになりました。虫にとっても活動の時期って訳ですね(^^;)
同時にハエトリグモも家に出没するようになりましたが、
不思議とハエトリグモは見つけても嫌な気分にならないです。
指に乗るぐらい小さく、手を近づけてもピョンピョン跳ねて逃げるだけで
害がなく、更に名前の通りハエなどの害虫を狙ってくれるからでしょうか。
もし大きさが手の平サイズだったら流石に放置出来なかったと思うので、
ミニサイズであることに最大限感謝したいです。
今後もハエトリグモに関しては見守っていきたい所存で御座います。
さて、本日3月28日は三つ葉の日で御座います☆
理由はそのまんま語呂合わせで「み(3)つ(2)ば(8)」です。
三つ葉はセリ科ミツバ属の多年草で料理にも使えますが、
三つ葉と言ってもクローバーとは異なる植物です。
クローバーはマメ科シャジクソウ属の多年草なので
分類から全然違う訳です。クローバーがマメ科なのに驚きです・・・。
なお、幸運の象徴とも呼ばれる四つ葉のクローバーは
その希少さ故に大昔から崇拝されており、お守りに使われたり、
ドルイドが儀式やまじないに使用したらしいです。
1号もいつか自力で見つけたいものです☀
以上、もう今週で3月が終わることに驚く1号でした☆
2023.03.22桜が開花!(更新550回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
3月も下旬を迎え、遂に桜が咲きました☆
昨日は祝日だったこともあり、各地で花見が盛り上がったそうです。
駅前の桜も咲きましたしまさに春って感じがします(^~^)
ただ、明日以降は不運にも雨が続いており、
せっかくの桜が最速で散ってしまう可能性も・・・(><;)
本日は見事な太陽光で暑いぐらいなのに残念です。
開花したばかりなので何とか雨に耐えて、その後で満開になって
欲しいところです。桜、頑張れ!と言ってあげたいです!
さて、本日3月22日は世界水の日・・・。
そして日本が14年ぶりにWBCで優勝した日で御座います☆
水の大切さを再認識する日であると同時に、
日本野球の凄さを記憶に刻む日となりました。
皆様も水と少年少女の夢は大事にしましょう☀
以上、休み明けは朝が辛い1号でした☆