2022.10.24秋雨に秋の夜長に・・・(更新530回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
10月も気付けば下旬、どんどん日没が早くなり夜が長くなりました☆
夏の時は仕事が終わって帰る時に夕焼けが見られたのですが、
今だともう完全に夜です。秋の夜長とはまさにこのことですね(@~@;)
ただ、1号としては今ぐらいの気温がちょうどいいので、
出来れば11月上旬ぐらいまではこれ以上寒くならないで欲しいです!
さて、最近は一気に気温が落ち込んで鳥たちも寒いのか、
朝にハトたちがすみっこに集まって丸くなっているのをよく見かけます。
その場所はハトたちの休憩所らしく、雨が降っている時にふと見ると
ハトが何羽も集まって座り込み、雨宿りしていました。
集団で丸まっている姿は新鮮で可愛いと思いました(^^)
以上、月曜日の天気が悪いと気分までどんよりな1号でした☆
2022.10.18秋と言えばサンマとカボチャ☆(更新529回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
先週から一変し、上着がないと寒くて出歩けない気温になりました☆
もう10月中旬なのでこれぐらいが本来の気温だと思いますが、
先週の28℃から一気に下がったので余計に寒く感じます(><;)
出来れば秋の涼しさをもっと感じていたいのですが、
きっとあっという間にコート必須の寒さになってしまうのでしょう・・・。
今年はサンマも不漁のようなので、更なる値上げに備えましょう!
ちなみにハロウィンで活躍するカボチャは以前より安くなったらしいので、
カボチャパーティをしてもいいかもしれません!
さて、本日10月18日はドライバーの日で御座います☆
ドライバーと聞くとネジを締める工具が浮かびますが、
実は運転手の方のドライバーとなります。
トラック・タクシー・バスの運転手など、あらゆるプロドライバーの
地位向上を目指す日として制定されたようです。
1号としては工事で使われるドライバーの方が馴染みが深いですが、
そもそもドライバーという言葉自体に色々な意味があるので、
一概にどれが代表的な意味かは断定出来ないと思いました(@~@)
例えば酒の中にスクリュードライバーというのがありますし、
某プロレス漫画では上記と同名の必殺技が出てきますし、
そもそもプロレスの技で〇〇ドライバーなんてのはよくある名称です。
なお余談ですが、キ〇肉ドライバーには疾風迅雷落としという
別名があり、この技で最初に倒したのは巨大なイノシシです☀
以上、今年はもう3連休がないことに震える1号でした☆
2022.10.11復活の残暑!寒暖差に注意!(更新528回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
もうこれ以上暑くなることはない・・・と思っていたら、
急に最高気温が28℃ぐらいになってしまいました。
晴れるのはいいことですが太陽が気合出し過ぎですね(=~=;)
流石に30℃超えはそうそうないとは思いますが、
今日は寒いと思ってコートを着たら暑い日だった・・・なんてことは
よくあると思うので着たり脱いだりして対策しましょう!
そして最高気温も大事ですが、この時期は最低気温の方も
チェックした方が良さそうです。天気予報を見ると最高気温より
最低気温の方が差が大きいケースが見られます。
朝晩の気温は読み違えれば風邪に繋がる為、
薄い布団と厚い布団を両方出しておき、
日によって使い分けられれば便利だと思いました!
さて、昨日10月10日はスポーツの日ですが、
同時にお好み焼きの日、銭湯の日でもあります☆
お好み焼きを鉄板やホットプレートで焼く時にジュージュー(10・10)と
音を立てることがお好み焼きの日の由来で、
「1010」の語呂合わせでそう読めることが銭湯の日の由来です。
どちらも涼しくなってくる秋に需要が高まるものな気がします。
1号はあまり銭湯に行ったことがないのですが、
機会があればいつか行ってみたいものです☀
以上、今年も残り2ヶ月半ぐらいで驚く1号でした☆
2022.10.0310月開始!残暑の終わり間近!(更新527回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
朝晩涼しく昼は暑い、という中途半端な残暑が続いておりますが、
どうやら今週の水曜日辺りに雨が降り、それをキッカケに気温が
一気に下がるそうです。何と最高気温が20℃前半になるそうで・・・。
雨もちょくちょく降るみたいなので、濡れないように気を付けます!
秋晴れが雨雲で隠れてしまうのは少し寂しいですね(><)
日が沈むのも早くなってきましたし、出来る限り晴れて
太陽光発電が少しでも多く出来るといいなぁと思います!
ようやく時期相応な気温になる訳ですが、毎度のことながら急な変化なので
体調を崩しそうで心配になります・・・。至急上着の準備が必要ですね(^^;)
布団を替えたり着る服を替えたり臨機応変に立ち回りたいですが、
冬みたいな寒さはしばらく来ないで欲しいです!
さて、本日10月3日は登山の日で御座います☆
秋はまさに登山シーズンですが、最近は遭難も増えているので
しっかり準備を重ねてから訪れた方がいいですね(@~@)
海も川も山も楽しくて素晴らしい場所ですが、
同時に自然の驚異も潜んでいるので十分気を付けましょう☀
以上、風呂の温度で悩む1号でした☆
2022.09.26久々の秋晴れ!(更新526回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
再び3連休!そしてそのタイミングでやって来た台風15号!
先週と同じような展開ですが、今回は台風14号ほどの勢いはなく、
日曜日は台風一過でカラッと晴れてくれたので良かったです☆
最近は曇った天気が多かった為、久々の秋晴れで嬉しくなりました(^~^)
昼間はまだ少し暑いですが、朝晩は過ごしやすい涼しさになってきてるので、
体調を崩さないように気を付けつつ秋を楽しみたいところ・・・。
今後も急に涼しくなったりゲリラ豪雨や台風が襲ったりと大変そうなので、
皆様も十分お気を付けてお過ごし下さい!
さて、本日9月26日は台風襲来の日、ワープロ記念日で御座います☆
この日は大型台風が来襲しやすい特異日として警戒されており、
実際に台風14号、15号が連続で来ていたことからも信憑性が伺えます。
台風発生は仕方ないと思いますが、もう少し勢いを抑えて欲しいですね(^^;)
そしてワープロ記念日はその名の通り、世界で初めて日本語のワープロが
発表された日です。ワープロは今でも使われており凄いと思います(@△@)
1978年9月26日に制定されたことからも歴史ある機器だと分かります。
どれだけ技術が発達しても昔の機械が変わらず現役だったりするので、
過去のものも侮れないと思いました☀
以上、フロッピーディスクも現役で驚いた1号でした☆