2024.08.20お盆休みの終わり!(更新619回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★

お盆休みも終わり、8月も後半に差し掛かりました☆
今回のお盆休みは冷夏など全くない猛暑続きとなった上、
後半は台風の影響で雨がバーバー降って大変でしたね(><;)
今年の夏は夕立、それも雷雨がかなりの割合を占めており、
帰りの自転車で雨に降られてビシャビシャ・・・というパターンが多く、
意外と苦労しました。せめて曇りまでにして欲しかったです!
皆様も突然の大雨にはご注意頂き、雨傘と日傘を併用していきましょう!
そして今回のお盆休み、1号は暑い中色々な場所に行ってみました。
遠出をした訳ではありませんが、電車で行ける範囲で
普段行かない場所に行ってみたり・・・といったところです(^~^)
特に数年ぶりに行ってみた渋谷は駅から直通の橋が沢山増えていて、
そのまま色んな建物に入れたのが面白かったです。
都会パワーをひしひしと感じました!

渋谷にあった某建物の某階段 メタリックで綺麗でした
さて、本日8月20日は世界蚊の日で御座います☆
・・・と言っても蚊を讃える日という訳ではありません。
1897年のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス氏が、
ハマダラカ類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見し、
その蚊がマラリアを媒介することを証明しました。
世界蚊の日はその発見を記念した日となっております。
蚊は身近に存在する虫ですが、多くの病気を媒介するので
予想以上に人間の命を蝕む厄介な存在です。
蚊との戦いはずっと昔から、そしてこれからも続きそうです☀
以上、自転車のタイヤを膨らませていたら蚊に刺された1号でした☆
2024.08.06日傘と雨傘の出番!(更新618回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
8月になり、暑さが更に増したように思えます・・・。
こんなに猛暑が続くと草も花も枯れてしまいそうですが、
近所の空き地は雑草が生えに生えて密林のようになっていました。
時々夕立で大雨が降るので、それで水分を確保しているのでしょう。
本日の夜から明日にかけてまた雨が降るそうなので、
日傘に加えて雨傘も用意しておきましょう!
雨はあまり好きではありませんが、曇ればそれだけで気温が下がるので
たまにはいいかなーと思ってしまうのでした(^~^)
ただ、昨年のお盆休みの時のように台風は止めて欲しいです・・・。
さて、本日8月6日は太陽熱発電の日で御座います☆
1981年のこの日、香川県で太陽熱発電を実践したことから
記念日となったようです。何と世界初の試みだったそうな(@w@)
ちなみに太陽熱発電と太陽光発電は似ていますが異なるものです。
光電効果を利用する太陽光発電とは異なり、
太陽熱発電は太陽光のエネルギーを熱として取り出して、
タービンを回転させることで発電します。
同じ太陽を活用していながら異なる手段での発電・・・。
どちらもガンガン技術が進歩して欲しいですね☀
以上、いつの間にか日焼けしていた1号でした☆
2024.07.29灼熱列島日本!(更新617回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
暑さが限界突破したようで、何と関東で40℃に迫る気温に
なってしまいました・・・。もう風すらもドライヤーのようです。
7月も今週で終わりもうすぐ8月になりますが、
この暑さはもうしばらく続く可能性が高いです。
命に関わるレベルの暑さだと思うので、
今後も外で倒れないように気を付けて過ごしましょう!
ちなみに夏はクーラー有りでも意外と汗をかくので、
小まめな水分補給は本当に大事です。
特に寝ている間は想像以上に水分が失われる為、
寝る前に水を飲んでおくといいですね(@~@)
水分が足りないと足が攣ったりして大変なので、
尿意を恐れずグイッと飲んでやりましょう(^~^)
さて、本日7月29日は福神漬の日で御座います☆
こんなにも縁起のいい名前なのは、7種類の野菜を
使用していて七福神と数が同じだからだそうです。
そして記念日の日付は「しち(7)ふ(2)く(9)」(七福)と
読む語呂合わせから決まりました。
今ではカレーとほぼセットのイメージですが、
これは昔、日本郵船の欧州航路の客室で出されたカレーに
福神漬を添えたところ、大好評だったから定着したそうです。
本場インドではチャツネという調味料が添えられるそうですが、
日本ではそのポジションを福神漬が得たということですね(^^)
100年以上前から続く伝統に重みを感じながら食べましょう☀
以上、足が攣って寝る前の水飲みを始めた1号でした☆
2024.07.23虫たちが活発になる猛暑☆(更新616回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
再び暑さが戻り、最高気温35℃以上が連日続いております☆
ここまで暑いと猛暑という言葉すら生温く感じ、
今や猛暑を超えた酷暑、激暑、炎暑、極暑という言葉が
出てきてしまうレベルです。まさに灼熱の日本ですね(><;)
太陽光発電は捗りますが、夕立が多いのは困るところです。
ちょっと外を出歩くだけで眩暈がする暑さなので、
日傘を使う、帽子を被る、時々冷房の効いた店などに入る、
等の対策をした方が良さそうです・・・。
熱中症は誰でもなり得るので十分気を付けて過ごしましょう!
そしてこれだけの暑さとなると、
虫たちの活動も活発になるのが悩みどころですね(@~@;)
1号の家の庭にも蟻やダンゴムシ、時々羽虫が活動していて
大変賑やかな感じになっています。そして室内にはあの虫も・・・。
せっかくなので庭にグミを置いて様子を見たところ、
蟻に加えてダンゴムシも結構集まっており予想外でした。
蟻とダンゴムシが陣取りの為にお互いじたばたしており、
虫世界におけるグミの人気っぷりを知ることになるのでした☀
以上、今度は飴でも置いてみようと思う1号でした☆
2024.07.16ちょっと涼しい夏の小休止☆(更新615回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
猛暑だった日々が一変し、昨日から涼しい日となりました☆
本日も明日も雨の影響もあって30℃以下となるようで、
少し湿気がある以外は過ごしやすいかなと思います。
1号は昨日に外出しましたが、ギリギリ雨が降らなかったので
傘を使わず歩けました。涼しい風も吹いていて快適でしたね(^~^)
ただ、今週の木曜日辺りから晴れになって再び気温が急上昇する為、
急な暑さで倒れてしまわないように睡眠と食事はしっかりとりましょう!
特に睡眠不足の状態で炎天下の中を歩いたりすると、
あっという間に気分が悪くなってしまうので注意です!
適度に冷房を使い、暑過ぎて眠れないという事態を防ぎましょう!
さて、本日7月16日は虹の日で御座います☆
日付の「なな(7)いろ(16)」と読める語呂合わせと、
梅雨明けの時期で虹が出現しやすいことから制定されました。
てっきり2月4日が虹の日かと思いましたが、
七色でくるとは予想外でした(@▽@)
ちなみに虹という字に虫偏が使われているのは、
古代中国で、大蛇が天に昇り龍になった際に生まれるのが
虹だと信じられていた為、虹にも虫偏が使われたそうです。
そもそも虫という字自体が、元は蛇を表す象形文字だったそうで、
だから爬虫類でよく使われているという訳です。
ファンタジーで素敵なエピソードですね☀
以上、休み明けの朝はいつもの倍眠たい1号でした☆