2017.11.20太陽光発電技術の進歩☆(更新288回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
12月まで残り10日程となり、日に日に寒さと乾燥が強くなっていくのを
感じる今日この頃・・・。もう少しで2017年が終わって2018年(平成30年)に
なってしまうなんて、時間の流れは本当に早いものですね(=~=;)
次のオリンピックが2020年と聞いた時は「まだまだ先の話だな~」なんて
呑気な気分でしたが、気付けばあと2年ぐらいという状況に・・・。
今回は日本で開催される為、どんなオリンピックになるか楽しみですね☆
さて、2020年と聞くと何だか未来的な感じがしますが、
ロボットや人工頭脳、小型化するスマホ、途轍もなくリアルなVRなど、
実際のここ数年の技術の進歩は目覚ましいものがあると思います☆
もしも10年ぐらい前の人がタイムスリップして上記の存在を知ったら、
きっと「うわ、凄い未来的!」などと思うに違いないでしょう(@▽@)/
技術は常に進歩しているので、今から50年後に一体どんなものが
生まれているのか・・・1号は今から楽しみにしています☆
ちなみに太陽光発電の技術もどんどん進歩しており、
何と印刷できるソーラーパネルが開発されつつあるそうです∑(○w○;)/
紙繊維や布素材等に特殊なインクを何層にも印刷することで、
太陽電池に近い機能を持たせる実験が行われているとのこと・・・。
現段階だと発電効率が悪過ぎるので実用的ではないとのことですが、
今後、改良され続ければいずれ商品化が実現するかもしれません。
こちらも今から楽しみに待ってみたいと思います☀
以上、あまりの寒さにコートを着始めた1号でした☆
オマケ 社員研修旅行先 謎多き牛のオブジェ
2017.11.13新太陽光発電システム設置!(更新287回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
今週から11月も中旬に入り、より寒さが増してきたように思えます(><)
そろそろ朝起きるのが辛くなってきましたが、皆様はいかがでしょうか?
1号は布団から出る前に体をゴロゴロさせ、ある程度全身を暖めてから
出るようにしています。目も覚めますし一石二鳥でいい感じです(^~^)
この時期は風邪やインフルエンザなどで体調不良に陥りやすいので、
体を冷やさないように気を付け、乾燥等で菌を増やさないようにしましょう!
・・・以前、フェイスブックでも御報告致しましたが、
先月末、都内某所で太陽光発電システム設置工事が行われ、
そして設置が完了しました☆
設置された太陽光パネル 新品なので輝いております
10月は雨が多かったので施工の際は不安でしたが、
当日は写真の通りそこそこの晴れ日になった為、
無事に設置を終えることができました☆
これからガンガン発電して欲しいですね(@w@)/
・・・さて、話は変わりますが、久々に社員研修旅行についてお話します☆
寒い時は暑い日のことを思い出すのが1番と言う訳で御座います(^-^)
あの旅行が2ヶ月近く前の出来事だという事実に驚きを隠せませんが・・・。
とにかく、暑いあの頃を思い出せるように浜辺で撮った写真を掲載します!
休憩所の様子 ボートやライフジャケットが置いてあります
浜辺の様子 日光眩しい綺麗な海
気温30℃超えで汗ダクダクの旅行を思い出し、心が少し温まりました(^^)
これから日本はどんどん寒くなっていくので、少しでも秋が長く続くように
祈りましょう。そして11月は秋晴れの日が多ければいいなーと思いました☀
以上、電車の中で低下した体温を上げる1号でした☆
2017.11.07懐かしき秋晴れの日々☆(更新286回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
ハロウィンが終わってからちょうど1週間・・・。
街からカボチャが消え、代わりにクリスマス用の飾りつけが増えてきました。
まだ11月ですが、店頭に飾ってある雪だるまのオブジェを見ると
もう1年終わりか~という気持ちになります。本当に早いものです(^^;)
しかし今はまだ11月・・・。食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋と
色々ありますが、冬になってしまう前に秋を楽しみましょう☆
ちなみに12月頃にショッピングモールに行くと、クリスマスと正月と
節分とバレンタインデーが同居していてかなり面白いです(^~^)
まさに日本特有の混沌とした場と言えるでしょう☆
その後も雛まつり、ホワイトデー、子供の日とイベントが続くので、
移り変わるブースを眺めてみるのもいいかもしれませんね(@w@)/
さて、秋と言えば紅葉の他にもサンマや栗、柿やキノコの季節ですね☆
特にキノコは松茸が断トツの知名度を誇り、秋の味覚の王様と
呼ばれてワイドショーなどでも取り上げられています。
やはり、夏と言えばスイカ、秋と言えばキノコ・・・なのでしょうか。
(人それぞれだとは思いますが)
...と言う訳で、今回ご紹介するソーラーグッズはキノコ関係です!
メルヘンな感じなキノコ型ソーラーライト
太陽光を浴びせておけば夜に光るようになる素敵キノコで御座います☆
キノコ=じめじめ はもう古い!これからは太陽大好きキノコです☀
以上、キノコの中ならエリンギが好きな1号でした☆
2017.10.31本日はハロウィン!(更新285回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
台風が横断して自動車のタイヤ部分が沈むぐらい雨が降り、
週末は何故か毎回雨が降り、晴れたと思ったらまた雨が降り・・・(T~T)
雨だらけの10月となってしまいましたが、いよいよ明日から11月☆
次の週末こそ晴れてくれるようにお空に祈りましょう!
さて、本日は皆様も知っての通りハロウィンですね☆
日本では仮装パーティーの意味合いが強い行事ですが、
お店に行くと可愛いカボチャやゴーストのイラストやオブジェが
飾られていて、これはこれでいいなぁなんて思ってしまいます(^~^)
季節感のあるイベントはもっとバンバンやるべきですね(@▽@)/
そしてせっかくのハロウィンなので、今回ご紹介するソーラーグッズも
ハロウィンらしさを重視して選びました☆
頭部にソーラーパネルを装備したカボチャ
暗くなるとフワフワと点滅して光るそうです。
暗くした部屋で糸などでぶら下げれば雰囲気が出そうですね(^^)
ハロウィンのカボチャは日本ではあまり馴染みの無い
黄色が多く、緑色がほとんど無いのが少し寂しいですが、
そもそも種類が違うので仕方が無いですね。
海外のハロウィンで有名なカボチャはパンプキンですが、
日本のカボチャは英語でスクウォッシュと呼ばれているそうな・・・。
よく分かりませんがかっこいいです☀
以上、子供の頃はカボチャが苦手だった1号でした☆
オマケ 本日朝のバジルとキングバンブー 雨が多くてピンチ?
2017.10.24雨と台風の日々・・・(更新284回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
先週は水曜日以外雨が降り、更に昨日は台風が上陸しました・・・。
ここ数週間は雨が多過ぎて第2の梅雨だと思ってしまいましたね(^^;)
しかし、台風が過ぎ去ったことでようやく雨雲が去り、
本日は見事な秋晴れの陽気となりました☆
今週はこれまでの反動か基本的に晴れが続くそうなので、
久しぶりに洗濯物を沢山干せそうですね(@w@)
この時期は体が冷えやすいので、服だけでなく自分自身も太陽光を浴び、
健康的な生活を送れるように努めましょう!
そして太陽光パネルを設置している方はガンガン発電しましょう!
・・・雨と言えば、1号が社員研修旅行で行った某南の島を思い出します。
あそこは常に晴れ時々雨といった感じの気候で、
雨がドバーッと降ったかと思うと数分後にはもう晴れている・・・、
という状態でした。日本のように1日中雨が降らないのはいいですが、
逆に1日中晴れているケースも少なそうなので一長一短だと思いました☆
2色の雲の共演
雨天時の光景 写真だと見えにくいですがかなり降っています
日本もゲリラ豪雨などで降ったり止んだりを繰り返すケースが増えましたが、
太陽光発電の観点から見るとあまりいいものではないので、
今年はもうずっと晴れていて欲しいです(^~^;)
そしてすぐに冬にならないように秋には頑張って欲しいです☀
以上、雨続きでバジルが心配な1号でした☆